Vol.2:時間、自分というリソースの使い方
音声ダウンロードはこちらから(※右クリックで名前をつけて保存)
動画を見たらアンケートに答えて下さい。
※全4話すべてのアンケートに答えてくれた人には後日、プレゼントをお送りしようと思います。
質問1:動画を見て感じたこと、学んだことを教えてください。
質問2:これまでの自分で、リソースの無駄遣いをしていたと思うものがあれば教えてください
質問3:リソースを意識することで、今後、行動がどう変わりそうですか?
アンケート提出フォーム
提出された回答一覧
Pvp Cialis Diario cialis generic Tips Last Longer Praire Rx
Cephalexin 6 Week Old Cialis Tadalafil 20 Mg cialis online Order Paroxetine Without Prescription Cialis Wirkdauer
Can Amoxicillin Be Taken When Expired Vente Propecia France cheapest cialis 20mg Effets Cialis Et Viagra Propecia Effectiveness Hair Loss Cialis No Funciona
Tadalis Sx Soft Buy Tadalis Sx Soft Acheter Vrai Cialis Internet buy levitra 20mg usa Kamagra Australia Shop
Cialis Effet Secondaire Levitra Comparaison bayer generic generic levitra 100mg Purchase Viagra Progesterone 100mg Gabapentin Powder Online
Buy Cialis Online Mastercard Viagra Effetti Forum Pharmacy Top Pills Coupons alli tabs Clomid Enceinte Cialis In Turkei Kaufen
Effetti Propecia Foglietto Illustrativo Order Elavil Overnight levitra en connexion Viagra 4 Filmtbl 100 Mg Where To Buy Amoxicillin 250mg
質問1の回答:「他人の時間を使うこと」や「体を休めること」の必要性を知りました。
質問2の回答:一番は「時間」かなと思います。50歳を越えてようやく、自分の人生を生きていく上で、これらの大切な事を知ったわけですから。
質問3の回答:今後の人生に希望が持てました。まだまだ前に進んでいけるんだという自信に繋げていきたいです。
質問1の回答:
他人の時間については全然うまく使えておらず、自分で抱えて何とかしようとする悪い癖
がありますので、うまく他人の時間を使えるように意識していこうと思います。
また、ウィルパワーについては全然意識していませんでしたので、適度な回復の必要性を感じました。質問2の回答:
3つのリソースの中で一番無駄遣いをしてきたと思うのは時間です。自分でやる必要のな
いことを随分やってきてしまったと思います。質問3の回答:
無駄を極力省き、目標に最適化された行動を取ることができるようになると思います。質問1の回答:
全てのリソースは有限。
自分以外のの人に任せる、という選択肢。
ウィルパワーは行動して経験する事で、節約の仕方が分かって行く。
ウィルパワーについて頭で考えてるだけでは、消費量は膨大なまま。質問2の回答:
ウィルパワー。
どうでもいい細かすぎる事に対して全て全レスしていた。質問3の回答:
どうでもいい、細かい事は「無視」を有効活用する。
時間の節約と任せられる事は任せる。
こまめなリソースの回復を取り入れる。質問1の回答:
ウィルパワーを回復させること、状態が悪い時はそれに気づいてまず整えること、これを意識的に実践していきたいと思いました。質問2の回答:
今の自分にできないことを自分でやろうとして、長い間何も進んでいないということ。質問3の回答:
エネルギーやウィルパワーをこまめに回復させることで、日々の行動や判断の質が上がるような気がします。質問1の回答:重いコンダラ、試練の道を
質問2の回答:別れた恋人に纏わる品って、偶に目に入ってダメージ来ますよね…
質問3の回答:こうと決めたら脇目も振らず、一心不乱の大博打
質問1の回答:
僕はタナさんの教材を幾つか購入していて、
確かに時間とエネルギーマネジメントの情報と知識は人並みよりは多く、
集中力のコントロールや、エネルギーの調整など、
意識的に行うことによって、まだまだですが、少しなりとも自分のペースというものを作れるようになりました。
今回はMr.Gさんのエネルギーの話で、
ウィルパワーというワードがありましたが、初めて聞きました。人間が頭を使うことに限界があるというのを薄々は感じていましたが、
可視化まではしてなくて、本当に頭が疲れたら使い物にならない事を考慮して、
・とにかく疲れを感じた日は早めに寝る。
・糖分を出来る限り取らない。
・軽い運動をして脳を少しでもスッキリさせ、
感覚ですが、脳の疲労状態を肉体の疲労状態へ負担が行くように調整する。といったことをしています。
でも改めて言われますと、
本当に脳の疲労状態というのは大きく自身の体に関わってくるので、Mr.Gさんの話を聞いて、
『考える対象をどこにするか明確にして、ウィルパワーを費やす。』
という試みを意識していこうと思いました。「悩む必要のないことに悩んでいる」
の部分を聞いて思ったのが、ネガティブな人がうつ病などの精神病になりやすいのは、
ネガティブな人ほど無駄に大きくウィルパワーを消耗して、ウィルパワーを限界以上に酷使しているうえに、
マイナス感情で更に追い打ちをかけるから、頭が腐っていき、精神病になるプロセスではないかな?
と感じました。質問2の回答:
僕は結構ネガティブなのですが、
今回のMr.Gさんのウィルパワーの話を聞いて、
ネガティブだから無駄にウィルパワーを使っているんだな。と凄く思いました。
何か問題とかに直面した時めちゃくちゃ頭で考える癖があり、
今思えばそのせいで結構疲れたりしてました。前向きな人や、効率の良い人がいつもエネルギッシュなのは、
余計な事を考えずにウィルパワーの消耗が少ない為、
その分行動できるのだと感じました。質問3の回答:
自分の行動に対する意識が全体的に変わると思います。
人生が変化すると思っております。リソースをどれだけ無駄にしていたか痛いほど理解しました。
これからどのようにリソースに対して向き合っていけばよいか、
リソースを生み出す為の行動が必要だと思いました。質問1の回答:他人の時間を盗んで効率的に目標に向かった行動をとることと、意志の力の概念を理解認識して行動に生かすことの重要性を学びました。
意志の力が体力と同じでどんどん減っていくという話は衝撃的でした。今まで意識したことはありませんでしたが、重要な判断や決断をしていく上で意識したいです。思い返すと失敗の決断や判断は、意志の力が弱まってたり、フィジカルに問題のあるときだったと思います。質問2の回答:
・仕事の配分の仕方
・携帯ゲームにハマる
・無駄にたくさん寝てしまうこと質問3の回答:まず、時間に余裕がでる。そのため、落ち着いて最良の決断ができるようになる。プラスのサイクルが働き、行動力がどんどん増していくスパイラルができると思います。
質問1の回答:他の人の時間を頂戴する、という考え方は
なるほど、と思いました。
時間は有限ですから、その範囲の中で使うということよりも
増やしていく、という発想は面白かったです。
質問2の回答:事務的な仕事も基本的には自分でこなしてしまって
いることだと思います。外注できることは
外注したほうがよいと思っておりますが、労力
を省くことで失うこともあるので
なかなか難しいことでもあると感じております。質問3の回答:総量と分配を意識することで、無駄遣いが
なくなり、より効率良く限りある資源を
使えるのではないかと思いました。質問1の回答:
自分ひとりでやれば費用がかからず、気も遣わないでいいと思っていましたが、一番大切な時間のリソースを失っていることに気が付いた。自分にしかできないこと、他人に任せてもOKなことを明確にして自分の大切な時間を増やしていきたいです。質問2の回答:
なんとなくのネットサーフィン 動画サイトめぐり
ウィルパワーを使うべきところに使ったのちに気晴らしでやるべきだと気が付きました。質問3の回答:
一日の中で自分の大切なことを明確にして最優先で限られた自分のリソースを使用していけそうです。質問1の回答:他人の時間を無駄にしてはいけない ということをこれまで意識していので、他人の時間を使うということを聞いた時に ハッとしました。こういう使い方もアリだと感じました。
ウィンーウィン前提で他人の時間も使えるように意識していきたいです。ウィルパワーの概念ははじめて知りました。常にクリエイティブな思考を生むために、ウィルパワーを維持できるような生活スタイルを意識していきたいです。
質問2の回答:
なんでもかんでも自分で抱え込んでやろうとして時間と労力を無駄にしていたこと。
効果的に周りに自分のやることを振って、自分自身もさらに高められるようなことを意識したいです。質問3の回答:心の状態を常に整えることを意識することで、いつでも良い思考、良い感情、良い判断ができると思うので、まずはここを意識しようと思いました。
質問1の回答:
お金、時間、身体という自分の限られたリソースを
どのように生かしていくかを最近考えていましたが、
改めて見直す良いきっかけになりました。特に他人の時間を使うことやウィルパワーについては、
日常から全く意識できていなかったことなので、
自分は自分にしかできないことに集中していく為にも、
それらの要素を取り入れていきたいと思います。質問2の回答:
現在は自分以外の人でもできるような仕事をやっていることです。質問3の回答:
自分が目標とするより良い未来に向けて、
リソースを使い分けながら無駄なく効果的に
最大限加速できるような気がしています。質問1の回答:他人の時間を使うという視点は大事だと思った。これからの時間の使い方に活用できたらと思う。
他人の時間を上手く使うには、その前提として、人を上手く動かしたり、人に上手く頼ったりすることのできる人間関係のスキルが必要だと思った。質問2の回答:過去のことを引きずったり、後悔したりしてウィルパワーをマイナスの方向に使っていた。
質問3の回答:目標達成に寄与する行動やそのための時間を意識した行動に変わりそう。
質問1の回答:
考える、悩む、選択することは意思の力(ウィルパワー)を使っている。
ウィルパワーは無限にあるわけではなく、使えば当然減っていく。
減ったら早めに回復することが大事。昼寝をサボるな。
考えてもどうしようもないことにウィルパワーを使うことは馬鹿らしい。今の身体の現状が、選択・判断に大きな影響を与える。
予想する未来がネガティブな時は、ネガティブモードに入っている。
まず、心と身体の状態を整える。質問2の回答:会社の人間関係に悩んでうじうじ考えて、ウィルパワーがほぼ0になっていたこと。
質問3の回答:ウィルパワーを意識することで、考えても無駄なことにエネルギーを消費することなく、自分のやりたいことにリソースを回せそうです。
質問1の回答:お金は取り戻せても時間は取り戻せない。
年を重ねるほど身に染みる言葉…のはずが、毎日情報の洪水に飲まれて時間を無駄遣いしてしまってます。質問2の回答:YouTubeばかり見てお風呂入る時間が遅くなり睡眠時間が減ってしまってる。
情報教材を買って1〜2回しか聞かず生かしきってない。質問3の回答:自然と早寝早起きができる。
今何をするべきか、より良い選択ができる。質問1の回答:
・「金持ちは他人の時間を買う」という考え方を聞いたことがありましたが、その意味がやっと腑に落ちました。
・他人を気にしすぎたり、いろんなことを考えすぎると、ウィルパワーが激減りしていたな、という事に気づきました。
・最近生活に瞑想を取り入れているのですが、瞑想すると心が凪いで、頭がクリアになるな、という事は感じていました。
今回のお話を聞いて、「心の平静を保つ」事の重要性を再認識しました。質問2の回答:
睡眠時間を削ってまで勉強していたこと質問3の回答:
物事をシンプルに考えられるようになり、よって自分の「真の願望」にニュートラルに向き合えるようになれる、と確信しました。質問1の回答:
他人の時間を自分の時間として使うという概念は自分の中に今までなくて、部活で主将をやっていた時も、雑務をもっと周りの人に振ることをしていれば、主将としての仕事がもっとできたなと感じました。
話を聞いていて、僕はすぐ余計な事を考えてしまう癖があり、先の事を常に考えながら動いていた事に気が付いて、ウィルパワーをがんがん無駄遣いしていたんじゃないかと感じました。
まず心身を健全な状態に整える、そこからプランを立てたり、行動する、この流れが非常に重要だという事を学びました。質問2の回答:
・余計な事をあれこれダラダラと考えてしまっていたウィルパワーの無駄遣い
・無計画にYouTubeを観る、ネットサーフィンする
・投資だと思って買った教材を結局やらずじまいでお金の無駄遣い質問3の回答:
まず、お金をハッピーな感情で気持ちよく出すことで、前のめりに楽しみに行こうとするので、今よりもその場を楽しめるようになると思いますし、行動が前向きになると思います。また、投資と浪費、これらは表裏一体で、扱い方でどちらにも転がるということが理解できていれば、自分の基準でお金の使い方を判断できるようになると思います。他人の時間を自分の時間として使う、自分の事を進めるために、他人の時間を借りる、という視点を取り入れることで、一緒にご飯とかに来てもらう事でコミュニケーション能力アップが図れると思います。
ウィルパワーの存在を意識することで、余計な思考を省き、今までよりもエネルギッシュになって、集中したいときに集中できるような循環が生まれると思います。
質問1の回答:自分が意識していないところ、意識できていないところが多ければ多いほど無駄なエネルギーを消耗していたり、時間を消費している時間も多いなと感じた。
質問2の回答:時間に関して言えば、だらだらと動画やインターネットに時間を費やしたり、無駄なエネルギーを消費していたこと。
質問3の回答:時間の使い方に関しては、今までダラダラと過ごしていた分を自己学習などより有意義な時間に充てることができると思う。エネルギーについては、自分のコンディションを常に意識して、できるだけ高いコンデショニングを維持できるよう努力するようになり、誤った判断などを防げるようになると思う。質問1の回答:
ウィルパワーというのを初めて知りました。とても興味深かったです。
こまめに休むことを意識。無理矢理おきてるよりも潔く寝ること。これから可能な限り睡眠を取り入れます。質問2の回答:
時間、無駄にネガティヴなことを考えていた。質問3の回答:
無駄に心を疲労させることがなくなる。生産性が高まる。質問1の回答:心と身体の関係性や、他人の時間を貰うっていう考え方は言われるとハッとしますけど、実行出来てない部分だなと思いました。
質問2の回答:時間に対して考えると時間は有限だけど、自分が思った時に行動出来れば使い方は好きにしたら良いといつも考えます。だって、自分がせっかちタイプじゃないのに、時間に縛られてせかせか動くのってストレスだし生きていく上でそんなに急ぐ必要あるのかと考えてしまいます。有限だけど、自分が満足する使い方をすればそれで良しかなあと。そういった意味では、意味を理解しないまま行動してしまってるので、リソースの無駄遣いかなと思います。
質問3の回答:今考えている事柄に対して、嫌な気分の時と、もっと充分な睡眠や食事で心の環境を整えた時、同じ結論に至るなら、その事柄に対しての自分の正解みたいなものを見つけられる、自信を持ってその正解を行動出来ると思います。
質問1の回答:精神力も消費するものということを考えたことがなく新鮮な気づきがありました。また、最近悩むことが多く、これは体の疲れから来ていることもあるのかなと思いました。
質問2の回答:時間。今回の動画でも出ていましたが、他人でもできることを全部自分でやろうとしてしまう傾向があります。
質問3の回答:悪い事を考えるときは体の調子が悪い時だと考えて、まず体と心を整えるためにしっかり回復しようと思えるようになったので、いい方向に進みそうです。
質問1の回答:お金に余裕ある人→自分と他人の時間を有効に使っている人
お金に余裕の無い人→全部自分でやろうとするので、完成前に諦めるかできてる頃には他人にかなり差をつけられていると感じました。質問2の回答:計画の初動はいいが、長続きしないこと。
質問3の回答:ムラを無くしたい。そして自立すること。
質問1の回答:
ウィルパワーは有限、かつ寝たら回復する。質問2の回答:
ネガティヴな考え事全般。質問3の回答:
不必要な考え事が減りそう。質問1の回答:
時間については日常的に考えていれたので良かったです。
ウィルパワーは初めて聞いて、なるほどなと思ったこともありました。質問2の回答:
時間の無駄があると思います。
暇で意味もなくネットやSNSをしている時に感じます。質問3の回答:
ウィルパワーをうまく使えるようになると思います。
今後の計画や成果のクオリティを上げることができると思います。質問1の回答:ウィルパワー、心エントリーの概念を学べました。
質問2の回答:ネット、ネガティブなことを考える
質問3の回答:生産性やウィルパワー、心エントリーを意識する
質問1の回答:誰かの時間を使うのは、ある程度、お金のある人だと思うし、ハードルが高いなと思いました。
質問2の回答:何気ない時間や体力の無駄遣いがあったかなと思います。
質問3の回答:休むことに対する罪悪感が減るかなと思いました。
質問1の回答:ウィルパワーとにかく浪費してました。毎日後悔やうじうじしていていつの間にか心エントリーという概念を忘れていました。
質問2の回答:人に言われた嫌なことを何度も思い出すこと。過去の失敗を何度も後悔すること。
質問3の回答:今に集中したい、今を楽しみたい。今を生きたい。
過去の奴隷としていきていくのはもうやめにしたい。質問1の回答:
時間が一番大切なリソースであること。また、自分がそれを浪費していることに
改めて気がついた。
ウィルパワーについては、本で読んだことがあるものの、実生活で意識していない
ため、この動画を契機に再度意識して取り組んでいきたい。質問2の回答:
過去の恥ずかしいと思っている経験を思い出すこと。
人に何気なく言われた悪口や自分の印象などを考えてしまうこと。質問3の回答:
質問2で回答した内容のようなことをしてしまうとき
「リソースが無駄だから!」と途中でやめることができる。質問1の回答:
質問2の回答 何でも自分で全部やってしまっていた
質問3の回答:人にやってもらうことを意識する
質問1の回答:ウィルパワーの概念をはじめて知りました。やっぱりどう使うかが大事なんですね。
質問2の回答:時間のリソースが無駄遣いしていたと思います。特に仕事で人に任せればいい作業なのについつい自分でやってしまうところが当てはまりました。
質問3の回答:優先順位の付け方が変わってくると思います。何を捨てるべきかが明確になるので、行動しやすくなると感じた。
質問1の回答:この動画を見て、体心技という言葉を連想しました。まず体が健全でないと心を整えるのが難しいし、心が整わないと物事に集中できなくて、結果身に付くものがない。逆に健康的で機能的な体があれば、そう簡単に心は乱れないし、落ち着いて物事に取り組める、その結果継続し、習慣化して技術をつけることに成功する。そしてその技術でなりたい自分に近づく、そんな流れなのかなと思いました。
質問2の回答:『物事の決断に迷うこと、悩むこと』です。1人で考えても煮詰まるだけ、下手な考え休むに似たりです。
質問3の回答:フィジカルを意識することが多くなりそうです。また、人に物を頼めるくらい自分はその人に与えているのかなっていうことを考えそうです。そうなると気持ちいい人付き合いを楽しみながら試行錯誤したいです。
質問1の回答:自分の身体の現状が判断に影響を与えるというのは、言われてみるとたしかにそうだと思うのですが、普段何かを判断する際に意識できていませんでした。これからは何かを判断する決断する際にはまず自分の身体の現状を整えてからするようにします。
考えて行動すればウィルパワーの消費が減るというのは、ドラクエの魔法で例えられていましたが、自分はスポーツをイメージしました。
初めはできないことが、意識して繰り返し練習することで意識的にできるようになり、それをさらに続けるとほとんど意識しないで無意識レベルでできるようになるという一連のプロセスです。質問2の回答:人に任せることができることを自分で時間をかけてやっていたので時間の無駄遣いだったと思います。
例えば自炊なんかはまさにそうで、自分が特別自炊をやりたい訳ではないけれどなんとなしに自炊して時間を無駄にしていました。質問3の回答:まず、何かを判断する際には自分の身体の状態を整えてからするようにします。また、後ろ向きで考えても意味が無いようなことで悩んでいないかを意識するようにします。
質問1の回答:
ウィルパワー.初めてお聞きする言葉でした。素晴らしく効率的な考え方に
感心しまし又お勉強になりました。質問2の回答:
他人の愚痴に付き合っている時間の無駄を感じました。
過ぎていく時間は戻らないので・・・。質問3の回答:
自分の考えが建設的なのか、よく確認ができました。
お金の使い方など間違っていなかったこと等思わせていただきました。全てのお話しが身に染みて感じました。
有難うございました。質問1の回答:人の時間を盗むということは全然できていないと感じました。自分が働いている会社での仕事は効率よくやっているつもりでしたけど、プライベートや副業での時間の使い方は、人の時間は使っていなかったので、意識してやっていこうと思います。
質問2の回答:体力のリソースを無駄遣いしていると感じています。1年ほどまえからスポーツジムへ通うようになって(発端は木坂さんと和佐さんのラジオでの公開収録です。)、普段の仕事をし終わってもまだ体力が残っているなと最近は感じてきているのですが、かといって何か有効なことに体力や時間のリソースを使っているかというと、全くそうではありません。横になってスマホのゲームをしたりしています。とりあえず、自分の考えをノートなどに書き整理します。
質問3の回答:リソースを意識することによって、リソースを節約し、もっと生産的なことにリソースを注力できるようにしたいです。
質問1の回答:
他人の時間を使うことで自由な時間を増やすという視点は、いいなと思う反面、家庭内のトラブルの一因にもなりかねない場合を経験しているため素直にうなずけなかった。
その人のワークライフバランスに対する考え方ですが、ある領域の丸投げはワークワークワークの連続になり、人生で経験する雑多なことだけれどささやかな喜びは減ってしまうと思いました。質問2の回答:
体力、感情を無駄に人生の戦いに費やしていたと思う。
自分にとって必要なものとして執着しすぎるとニュートラルな視点で見ることができなくなり、悪循環が続きやすい。質問3の回答: 悪循環が回っていたのは体力消耗していたためなのだと分かったので、エネルギーはガソリンが満タンな車のようにしていこうと思った。
質問1の回答:人を使うのがとても苦手です。だからこそ、時間が足りなくなっていくのかなと思いました。人を説得する労力を考えるより、自分でやった方が早いと思うタイプですが、実際は人にやってもらった方が早いのだと学びました。
質問2の回答:無駄遣いという意識はあまりなく、全てが学び、経験になると思っています。
質問3の回答:考えるより、動く。といえればいいですが、考えるのが好きなので、難しいような気がします。まずは、ウィルパワーがあるという事を意識してみます。
質問1の回答:
ウィルパワーが衝撃的でした。
考えたないほうがいいよとは聞いていましたが、やっちゃダメとまでは思ってなかったので・・・
今度からつまらないことを思い出すたびに、自分を殴ってでも言い聞かせます(笑)質問2の回答:
昔の嫌な思い出、今ここにいない嫌な人でノンフローになること
本当に気を付けたい。質問3の回答:
昼寝はやってましたが、夕寝もしようかなぁと
体と、ウィルパワーを循環させて行動力アップさせていきます。質問1の回答:自分で効率よく立ち回るのが得意で、人の時間を使うのが下手だと思っていたが、人の時間を使うとさらに効率よくなると気づいた…。
質問2の回答:ウィルパワー。気づいたら考え事ばかりしてるので、特にネガティブなものは気をつけたい
質問3の回答:行動の質が変わると思う。お金も時間も身体も、自分の目的に最適化するように意識する。
質問1の回答:他人の時間を使うというお話がとても勉強になりました。
質問2の回答:ダラダラと無駄に時間を使ってしまっている事
質問3の回答:生産的な時間を使えるようになる
質問1の回答:
動画ありがとうございます。◆時間
仕事では自分でやらなくてよさそうなことは他人に振っていますが、
仕事以外、プライベート的なことは全部自分でやっている状態です。むしろ家事なんかは、家族(男だけの3人家族)が何もできない・やらないので、やることが3倍になっていて、時間をやたら奪われているなーと。
ここを改善するだけでも、家に帰ってからの時間やメンタル・フィジカル的なリソースはかなり増えると思いました。
◆身体
買い物の例えがわかりやすかったです。
心エントリーの概念は学んでいたはずでしたが、まだ全然身に染みてなかったなー思ったので、この機会に身体も合わせて、「今の自分の心と体の状態は?」を意識して、悪いなら整えるということをやります。質問2の回答:
・楽しいはずのゲームでイライラしてたこと。
・終わったことに対して落ち込んだり、凹んだりすること。
・(将来に対する?)謎の不安に対して、わけもわからずストレスを感じること質問3の回答:
昼寝は数年前から取り入れてて、耳栓してブランケット被ってがっつり寝る。
っていうことをやってから、仕事の能率も上がっていました。ただ、やっぱり家に帰る頃にはけっこうクタクタで。
昼休みが終わったあとは、19時~21時くらいまでがっつり働き続けて、
メンタル・フィジカルの両方がやられてるので、
もう昼寝レベルじゃ回復できない状態になっています。なんで、ウィルパワーのゲージを意識(数値化)して、
ちょっと減ってきたなと思ったら、さすがに仕事時間内に昼寝まではできないですが、休憩をとったり軽く身体を動かしたり、をしてみようと思いました。質問1の回答:精神力回復のために昼休みは昼寝してたんですが、あながち間違ってなかったんだなーと。あとやっぱりうまく人に頼むとかまかせるって重要だなと。
質問2の回答:けっこう昔のことを思い出して思い悩んだり、ひとりで抱え込んだりするんでそれですかねー。
質問3の回答:むだを省いて最短距離を意識します。
質問1の回答:ときどき昼寝しているので続けようと思いました(笑)
質問2の回答:通販をやっているので梱包などの作業に時間をかけてしまっている
質問3の回答:人に任せられることは任せることを前提に仕事を考えてみます
質問1の回答:
ウィルパワーの概念が衝撃でした。
普段から余計な事を考えてしまう私は、どれだけウィルパワーを無駄遣いしていたのか。
本当に衝撃的なことでした。質問2の回答:
なんでも自分1人でやろうとしたり、なんでも引き受けようとしてしまう事があり、
結果体力を余計に使い、効率も落ちるので時間も余計に使い、
結果的に仕事のクオリティも落ち、報酬も減り・・・という事もありました。
いかに様々なリソースを無駄遣いしていたのか、気付かされました。質問3の回答:
・自分が付き合いたくないと決めた人は付き合わない(命がけなので)
・無駄な無理をしない
・残業代を稼ぐ考えではなく、時間内に終わらせる。質問1の回答:
ウィルパワーの概念を聞きかじっていましたが、今回の動画でその大枠を理解することができました。自分の身体の現在の状況が将来に及ぼす影響を考えたことがなかったので、大きな学びとなりました。質問2の回答:
過去にとらわれてその思いに執着し、怒りと後悔の念が現在の行動に大きく歯止めをかけることが2016年にはよくありました。時間とお金はたくさんあったにもかかわらず、先程の理由でそれをリソースとして投資できなかったことは2017年に向けての大きな反省点だと思います。質問3の回答:
私は今までガンガン行動する人を見てきて自分にもきっとこのようにできるんだという思いでいました。しかし前提とする自分の身体状況が違うため、同じような行動力を発揮することは難しいと思うようになりました。しかしそれは今後一切不可能と言うわけではなく、リソースの配分と鍛錬によって成長可能だと思っています。
現段階での私の改善項目は過去の出来事を切り離してウィルパワーの無駄遣いをしないこと、さらに今あるリソースをついて生産することです。この2つを念頭に行動していきたいと考えています。質問1の回答:ウィルパワーという概念を初めて知りました。
質問2の回答:無理して遅くまで起きて作業を続けた結果、翌日寝不足になった事。
質問3の回答:無理をしない。きちんと休む事で効率良く毎日を過ごせるようになる。
質問1の回答:他人の時間を使うという視点が無かったので、良い気付きになりました。
質問2の回答:ダラダラと動画を見ていた。
質問3の回答:生産性の高い行動が出来ると思います。
質問1の回答:他人の時間については大事な事で最近少しですが意識はしていました。特に仕事の場面では必要で、いまでも少しありますが自分で色々と抱え込もうとする癖があるので注意したいです。また休憩時間の過ごし方の考え方、今の自分の状態をしっかり把握した上での判断や目標などの考え方など学びになりました。
質問2の回答:仕事や何かしらの作業をする上で、自分がやらないといけないと思い込んで、後でもいいことや他の人でも任せれる事を行い時間をかなり使って体力や精神的な疲弊を繰り返していた事。
質問3の回答:色んな事においてただ行動するのではなく、目的を意識してその中での優先順位を付けて自分がやるべきことかどうかを考えて、本当に必要な事に時間や体力、考え方を投下していく。
質問1の回答:
「人の時間を使う」「これは学んでおけばいつか役立つだろう」と思って
今まで全て自分でやろうとしていました。勉強すればある一定レベルまでは行けます。
ですがそれ以上のレベルにするのは
かなりの時間がかかります。「このスキルを身に着けるのは”自分の役に立つのか?”
“目標達成に貢献するか?”」を考えるのが大切だと感じました。「やりたい事は全てやる」というスタンスですが
それではいくら時間があっても足りません。
時間は有限なのでやる事に優先順位をつけていきます。「ウィルパワー」
「なんか疲れるな」と感じる時は
ウィルパワーが下がっているのですね。「やる気が無いから何もやらない」ではなく
「ウィルパワーを回復させる事」を積極的にやっていきます。「自分の状態を整える」
「なんであの時こんな決断をしてしまったんだろう」
という時がたまにあります。特に感情的になって感情に負けた時に多いです。
感情に支配されている状態では良い決断ができませんね。「今自分の状態はどうか?
感情に支配されていないか?」を
定期的に考えるクセをつけます。質問2の回答:
「何でもかんでもやりたい事をやっていた」
やりたい事に「目標達成、現実への貢献度」を基準に
優先順位をつけてみます。質問3の回答:
何でもやりたい事をやっていたら
全てが中途半端になってしまいます。まずは優先順位が高い物を
集中的にやってみます。“やるべき事”と”やるべきでない事”が明確になるので
変に悩んでウィルパワーを無駄遣いしません。一点集中できるので
理想の自分に近づくスピードも加速します。全て中途半端に生活するのではなく
「何か一つ」に集中できるようになりますね。質問1の回答:僕は最近、ご飯を作るのが面倒に思える時があるので、そういう時は外食をしています。「お金を払って美味しいモノが食べられて時間も節約できる」ので、それに価値を感じています(自炊のレパートリーが少ない、というのもありますが)。
質問2の回答:独身一人暮らし、フリーランスで家に籠もって生活をしているため、時間が余ることが多いです。それらを生産的なことに使いたいんですが、仕事をして疲れてしまって休憩に時間を使ったり余暇に時間を使うことが多く、時間はあるけどエネルギーが足りない、という状況が多く、結局時間を無駄にしてしまっていることが多いと感じています。
質問3の回答:とりあえず暇つぶしに時間を使うことを止めて、その時間で本を読むなり生産的なことをして、頭が鍛えられるようになると思います。
質問1の回答:自分の時間の使い方を見直すべきだと感じました。
自分の時間は自分にしかできないことに使うべきだと学びました。質問2の回答:自分の時間を無駄遣いしまくりでした。
もっと意識して、建設的なことに使っていきたい。質問3の回答:しっかり稼いで、お金で時間を買い、自分にしかできないことに
費やす時間を増やして、自分にしかできないことをやっていく。
消費的、浪費的時間の使い方から、投資的時間の使い方にシフトする。質問1の回答:
時間に関して、なんでも自分でやろうとしていました。勿体無い使い方をしている気がします。質問2の回答:
時間です。自分しかできない仕事ではなく誰でもできるような事をしていたりしていました。質問3の回答:
前より目標に早く近づける気がします。質問1の回答:自分でなんでもしないといけないと言うかなんでもしたかったんですがいつも時間がなくてバタバタしてたので他人の時間を上手く使えるようにしていきたいと思いました。
そして、私はちょっとした事でも
ずっとずっと考えているので
自分のエネルギーを大事に使おうと思いました。質問2の回答:考えなくても良い事に沢山使っていました。
質問3の回答:自分の時間が増えエネルギーが切れる事もなくなるので
色んな事に挑戦していけると思います。質問1の回答:人の時間を盗むために、来年は行動していきます。
質問2の回答:何でも自分でやろうとしていたことです。
質問3の回答:今まで自分でやっていたことを減らすことができるようになる。
質問1の回答:今回の動画で仰られたことを最近の自分は全然できていないなと実感しました。
質問2の回答:自分でやらなくてもいいことをやっていた。
ウィルパワーが少ない状態で思考してしまっていた。質問3の回答:正しい選択ができる、行動が速くなる、エネルギッシュに生きられる。
質問1の回答:
何でもかんでも自分の時間とエネルギーを使ってこなそうとしないことは重要だと思いました。それも何だか意味不明な思い込みがあるんだと思いますが、サービスやテクノロジーの力を利用するのは別に悪いことなわけではないんですよね。特に日本ではすべて自分でこなしてしまうことが正しいことという風潮が強すぎる気がします。質問2の回答:
土日などの惰眠をむさぼること。
必要以上に眠っても、体力を逆に消耗してしまうと頭で分かっているのに、ちゃんと起きれない。昔は、自分はロングスリーパーなんだと思っていましたが、どれだけ眠っても結局充足感を感じられないので、結局これは無駄な行為なんだと気づきました。質問3の回答:
新しいことをするにも、今取り組んでいることを研ぎ澄ましていくにも、時間とエネルギーの余裕が必要。だったら、一日のスケジュールを詰め込みすぎてはいけないし、可能な限り余らせていく努力が重要だと思います。
今まで、自分でその余裕を浪費してしまっていた実感があるので、まずはそれをしっかりと確保・有効活用できるように、ちゃんとリソースを意識するように行動しないといけないと思いました。質問1の回答:
時間を盗むという発想は、自分の中にあるようでいて、実はほぼ全くできていませんでした。改めてよーく考える必要があると思いました。「ウィルパワー」は全く初耳です。「考えるのはタダ」だと思っていましたが、これは間違っていたのもよく分かりました。有限だったのですね!とても勉強になりました。質問2の回答:
数え切れないほどいっぱいあります。時間のリソースでは、ぐだぐだ迷っていて結局何もしないでどこへも出かけなかったり、精神力のリソース(?)では過去の失敗をくよくよ振り返って疲れを増長させたりということをよくしています。きっとまだまだあるので、ことあるたびに今日の話を思い出したいと思います。質問3の回答:
一回動画を見ただけでも、「悩むことの無駄」「ウィルパワー」は意識することで劇的に改善しそうです。「他人の時間を上手に盗むこと」は、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、今後絶対必要なので少しずつでも改善して行こうと思います。あと、この動画はもう一回見て、もっと理解を深めたいと思います。質問1の回答:人の時間はある程度使えてますが、そこで出来た時間を有効に使えているか?もう一度考えてみたいと思います。
質問2の回答:過去のことを思い出し
思いに深すぎるのも無駄なエネルギーを
使っているのかもしれません。良くあります。質問3の回答:状態を整えてから思考し行動する、これを強く意識したいと思います。
質問1の回答:時間の無駄使い!いろんな面で気ずきました。
時間の有効利用が大切なんですね!質問2の回答:昼寝の大切さも、未来予測も、改めて気が付きました。
家族に対して気を使い過ぎていました。質問3の回答:沢山の気ずきを頂きました。当たり前の事と思っておりましたことが、
無駄の多い事に気が付きました。
生活習慣を改めるべきと思いました。
ありがとうございました。質問1の回答:
ウィルパワーの話がとても参考になりました。確かに悩んだり気持ちの切り替えができなかったりで判断力が落ちたことはよくあるなと。質問2の回答:
自分で何から何までやろうとしていたことはリソースの完全な無駄遣いだなと思いました。また、完璧主義や自分の方がうまくできると考えることも無駄が多いと思います。質問3の回答:
とても大きく変わると思います。自分でやる部分をうまく減らすことで職場での人間関係も変わってくるかなと思います。質問1の回答:夜に観ているのですが、確かにネガティブ入ってますね。客観的に自分を判断して、消費ウィルパワーを少なく生活できるように頑張りたいです。
質問2の回答:会社にいる時間がマジ無駄ですね。ただひたすら仕事やっているふりをしている時間があったり、疲れます。
質問3の回答:ペース配分とメリハリでパフォーマンスをガンガン上げれると思います
質問1の回答:睡眠など体調管理が大事だと新ためて気付きました。体や心の調子がいいときは素早く決断できていると思う。
質問2の回答:ネットサーフィン。
質問3の回答:時間を上手に使えると思う。
質問1の回答:ネガティヴ思考になる前に睡眠をとり心を落ち着けそれから作業を心がけようと思いました。
質問2の回答:
意味のない携帯いじりだと思います。質問3の回答:思考と行動と選択だと思います。
質問1の回答:思いっきり落ち込んだ経験が過去にあるので、当時からの教訓で今の心身の状況が未来予測に影響するのは体感として得ていました。今回の音声で改めて言語化できてよかったです。
質問2の回答:自分を快く思わない人の態度や行動に対して、気を使ったり悩んだりしていたのは、ウィルパワーを無駄遣いしてたと思いました。
質問3の回答:まずは自分のリソースに対して意識して使おうとすると思います。そして自分のリソースを奪おうとする人や物に対しての防衛が上手くなると思いました。
質問1の回答:やらないことを決めようと思いました。
質問2の回答:メールを度々チェックすることによって仕事の集中力が途切れること。
質問3の回答:有効に効率的に行動できるようになる。
質問1の回答:
人の時間を盗むという発想は、すごく大きな気づきでした。時間の無駄遣いをしないように、今回の動画を何度も見直して理解度を深めていきます。質問2の回答:
TVを観ること。質問3の回答:
TVを観る時間を稼ぐ時間に充てることができそうです。質問1の回答:自分たちが普段無意識に時間の無駄遣いをしていることや、リソースの無駄遣いをしているので一向に成長しないという事実に気付かされました。
質問2の回答:家に引きこもってダラダラとyoutube見たりどうでもいいサイト見て過ごしたりしていたことです。
質問3の回答:ダラダラとyoutube見てた時間を、自己成長につながる時間に当てることです。例えば恋愛だと合コンに行くとか、なんなら出会い系サイトを利用するでも良いので、そういう風な時間の使い方ができるようになると思います。
質問1の回答:「自分の持っている時間をベースに考える人は上手に行かない」「時間はいちばん重要なファクター」「人の時間をうまく使おう」最近はクラウドソーシングもあるので、より手軽に頼めるようになりましたしね〜。
最近では記事を書くためにアンケートをしましたが、生の声が聞け、質の高い記事になりそうで本当良かったと思っています。
エネルギーは使い方云々以前にもっと体力を増やすべきだと考えていましたが、(メンタル、筋肉ともに)が、上手な使い方を知ることで、より事業の拡大をできそうです。
また、自分が想像する未来で自分の状態がわかるのは目からウロコです。こういった状態は数字化しづらいものなので、堂々と拝借します(笑)
質問2の回答:
・暇さえあればするメール処理(まとめてやるべき)
・現地でショッピング(1着決めるのに4時間歩き回るのはバカバカしい)
・やる気が出ずグズグズしている時間
・1日の目標金額を達成してやる気はあるのにホクホクしている時間
・行動できるリソースはあるのに行動できていない時間質問3の回答:
無駄が減る
→より仕事が上手に回る
→収入アップ、ポジティブになれる
→ポジティブになれるから良い行動ができるようになる
→良い行動ができるようになり、さらに仕事がうまく回る質問1の回答:
時間泥棒という考えは全くなかったので人に頼めることはどんどんと頼むや ようにして、自分の時間を作りたいと思いました。質問2の回答:
時間の無駄使いがすごく多かったと思います。質問3の回答:
過去の悪いことにとらわれてくよくよせず、前に進まなければと思いました。質問1の回答:
「自分でやればタダ」じゃない、「ウイルパワー」、「現状が判断に影響する」・・・
全部初めて聞きました。驚きの連続でした。質問2の回答:
時間を明らかに無駄にしていました。自分でやればタダと思ってやり始めて、そのまま完成できないまま放置して、結局、何もできてないです。質問3の回答:
お金というリソースを使うことを怖がっていたので、それを恐れずに、
また時間というリソースを軽視していたので、それを大事に、
できるようになると思います。ありがとうございました。